躁状態の時、気持ちが大きくなりお金をいっぱい使いたくなります。その時のお金の管理はどうしてますか?躁状態の時のお金の管理について実際にやっていることをまとめてみましたので参考にしていただけたら幸いです。

おあです。【自己紹介】
みんなは躁状態の時どのようにお金の管理しているんだろう?
躁状態の時は、物理的にお金を使わないようにする
様々な方法をためしましたが、躁状態のときはお金を使えない環境に自分を置くといいことがわかりました。
出かけるときクレジットカード・通帳を持たない
クレジットカードをもって外出してしまうとお金を気軽に使ってしまうため持たないようにしています。クレジットカードや通帳を金庫に入れたり、親などに預かってもらうなどして自分の近くに置かないようにしています。
使ってもいい額の現金だけを持つようにする
クレジットカードや通帳を持っていないため、一週間に使ってもいい額だけ持って外出するようにしています。一か月分の現金をもって出かけたときに全額使ってしまったことがあったため一週間分の現金だけを持つようにしています。
ショッピングサイトにスマホやパソコンから気軽にアクセスできないようにする
スマホのアプリやパソコンのお気に入りなどですぐにショッピングサイトにアクセスできないようにしています。またクレジットカードの情報を消すようにしています。クレジットカードの情報を消すことによって、購入しようと思っても長いクレジットカード入力しなければならずめんどくさくてやらないためです。
まとめ
躁状態の時のお金の管理についてまとめてみました。症状でお金を使いやすくなるため、お金を使わないように対策することが大切だと思います。躁状態の時にやった行動は、あとから考えるとなんでこんなものを買ってしまったんだろうなどと思うことが多くあります。そういったことを防ぐためにも、お金を簡単に使えない環境に置くことが大事だと思います。参考にしていただけたら幸いです。